「iidaショッピング」で商品購入時に他のユーザの情報を閲覧できる不具合(KDDI) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

「iidaショッピング」で商品購入時に他のユーザの情報を閲覧できる不具合(KDDI)

KDDI株式会社は7月1日、ストラップやACアダプタ等のオプション品など、iida関連商品のショッピングサイト「iidaショッピング」において、ユーザが関連商品を購入しようとした際に、他のユーザの情報を閲覧できる可能性があったことを確認したと発表した。同社では6月30日

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
KDDI株式会社は7月1日、ストラップやACアダプタ等のオプション品など、iida関連商品のショッピングサイト「iidaショッピング」において、ユーザが関連商品を購入しようとした際に、他のユーザの情報を閲覧できる可能性があったことを確認したと発表した。同社では6月30日12時44分から同サイトをメンテナンス画面に切り替えて注文の受付を停止し、7月1日に対処を実行し2日には注文受付を再開している。

今回の不具合は、同サイトへアクセスが集中してサーバの負荷が高まった際に、システムのプログラムミスにより発生したもの。これにより、他のユーザの情報が閲覧できた可能性のあるユーザは107件、他のユーザに情報が閲覧された可能性のあるユーザは266件、合計266件が影響を受けたとしている。照会できた内容は、「iidaショッピング」で関連商品を注文したユーザの住所、氏名、電話番号、注文商品の情報、支払方法などとしている。
(吉澤亨史)

http://www.kddi.com/corporate/news_release/2011/0701a/index.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop