韓国「SK Communications」の情報漏えいを受け、ログイン情報管理に注意(トレンドマイクロ) | ScanNetSecurity
2025.10.08(水)

韓国「SK Communications」の情報漏えいを受け、ログイン情報管理に注意(トレンドマイクロ)

トレンドマイクロ株式会社は8月2日、韓国「SK Communications」のユーザ約,3500万人の個人情報が漏えいした事例について多数の報道がなされたことをブログで発表している。SK Communicationsは、SNSやモバイル通信サービス、インスタント・メッセージ・サービスなどを提

脆弱性と脅威 脅威動向
トレンドマイクロ株式会社は8月2日、韓国「SK Communications」のユーザ約,3500万人の個人情報が漏えいした事例について多数の報道がなされたことをブログで発表している。SK Communicationsは、SNSやモバイル通信サービス、インスタント・メッセージ・サービスなどを提供する韓国最大のオンライン・サービス・プロバイダ。今回の情報漏えいでは、同社が運営するポータルサイト「Nate」とSNS「CyWorld」のユーザが影響を受けているという。

流出した情報には、ユーザ名やメールアドレス、連絡先の番号、ユーザの血液型などの暗号化されたものなどが含まれていた。SK Communicationsは今回の情報漏えいを受け、NateおよびCyWorldのユーザに対し、電話による「ボイスフィッシング」やスパムメールへの対応方法を提示している。トレンドマイクロでは、漏えいしたログイン情報で他のサービスにログインされ被害が拡大することが多いため、ユーザが習慣付けるべきことのひとつとして、オンラインアカウントごとに異なるパスワードを作成することを挙げている。
(吉澤亨史)

http://blog.trendmicro.co.jp/archives/4426

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

    アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

  2. クラウドサーバのアクセスキーを GitHub 上で公開、クラフトビール定期便サービス「Otomoni」顧客情報漏えいの可能性

    クラウドサーバのアクセスキーを GitHub 上で公開、クラフトビール定期便サービス「Otomoni」顧客情報漏えいの可能性

  3. なぜ PDF? 等の意見集まる ~「被害報告一元化に関するDDoS事案及びランサムウェア事案報告様式」(案)への意見公表

    なぜ PDF? 等の意見集まる ~「被害報告一元化に関するDDoS事案及びランサムウェア事案報告様式」(案)への意見公表

  4. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  5. かわもと音戯館に不正アクセス、報告を直ちに行うよう指定管理者に指導

    かわもと音戯館に不正アクセス、報告を直ちに行うよう指定管理者に指導

ランキングをもっと見る
PageTop