SSLサーバ証明書やサービスラインアップの拡充を実施(日本ベリサイン) | ScanNetSecurity
2025.11.15(土)

SSLサーバ証明書やサービスラインアップの拡充を実施(日本ベリサイン)

日本ベリサイン株式会社は8月9日、すべてのベリサインSSLサーバ証明書への「VeriSign Trust Seal」機能の無償提供、およびSSLサーバ証明書の購入サイト「ストアフロント」で取り扱う製品、サービスラインアップの拡充を実施したと発表した。また、Web検索結果に「ベリサ

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
日本ベリサイン株式会社は8月9日、すべてのベリサインSSLサーバ証明書への「VeriSign Trust Seal」機能の無償提供、およびSSLサーバ証明書の購入サイト「ストアフロント」で取り扱う製品、サービスラインアップの拡充を実施したと発表した。また、Web検索結果に「ベリサインシール」が表示される「シールインサーチ」のサービス提供の拡大、コーポレートロゴの変更も合わせて発表した。VeriSign Trust Seal機能の無償提供では、マルウェアスキャンやシールインサーチの機能を無料で利用できる。なお、機能のオン・オフの選択が可能だ。

また「ベリサイン セキュアサーバID・グローバルサーバID」の3年、4年、5年契約を新設、長期証明書を提供するほか、90日、180日の短期証明書も新設、キャンペーンサイトなどにも利用可能となった。VeriSign Trust Sealも2年、3年の長期版を新設している。更新可能期間の拡大、更新時の製品変更なども合わせて提供され、柔軟性を高めている。他社SSLからの乗り換え時に元証明書の有効期間を引き継げるようにした。さらに、エンドユーザ向けのサービス拡大としてBIGLOBE、ソースネクスト、Lunascapeとの協業も発表した。Webブラウザでキーワード検索した場合に、検索結果画面の適合サイトにベリサインシールが表示されるようになる。
(吉澤亨史)

https://www.verisign.co.jp/press/2011/pr_20110809c.html
https://www.verisign.co.jp/press/2011/pr_20110809b.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 国勢調査指導員 業務パソコンから自身所有の携帯端末へメールを送信したが届かず

    国勢調査指導員 業務パソコンから自身所有の携帯端末へメールを送信したが届かず

  2. EDR のセキュリティアラート解析 5 つの重要ポイント

    EDR のセキュリティアラート解析 5 つの重要ポイント

  3. 広島銀行のアンケート回答者の情報が漏えい ~ ローレルバンクマシンの入力補助ツールへの身代金要求を伴う不正アクセス

    広島銀行のアンケート回答者の情報が漏えい ~ ローレルバンクマシンの入力補助ツールへの身代金要求を伴う不正アクセス

  4. メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

    メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

  5. 総務省 AI セキュリティ分科会配付資料公開 ~ MBSD、AI 関連ガイドライン紹介

    総務省 AI セキュリティ分科会配付資料公開 ~ MBSD、AI 関連ガイドライン紹介

ランキングをもっと見る
PageTop