要件定義を容易にする「セキュリティ要件確認支援ツール」を公開(IPA) | ScanNetSecurity
2025.10.08(水)

要件定義を容易にする「セキュリティ要件確認支援ツール」を公開(IPA)

独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は8月17日、情報システムの機能・サービスに応じたセキュリティ要件定義を容易にすることを目的とした「セキュリティ要件確認支援ツール」をIPAのWebサイトで公開した。情報システムのセキュリティ要件を定義するには、セキュリティ

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は8月17日、情報システムの機能・サービスに応じたセキュリティ要件定義を容易にすることを目的とした「セキュリティ要件確認支援ツール」をIPAのWebサイトで公開した。情報システムのセキュリティ要件を定義するには、セキュリティの専門知識や経験等が要求されるため、セキュリティに詳しくない情報システムの担当者にとっては相当な困難を伴うことが考えられる。また、検討不足により情報システムのセキュリティレベルが低下してしまう可能性もあることから、本ツールの公開に至った。

本ツールは、情報システムの調達担当者などがIPAのWebサイトから技術参照モデル(TRM)で定義された「機能・サービス」を入力することで、必要な「セキュリティ要件」(「政府機関の情報セキュリティ対策のための統一基準」または「地方公共団体における情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」)に関する情報、および情報システムを構成する機器の「セキュリティ機能要件」に関する情報を提供する。出力された情報を参考にシステムのセキュリティ要件を検討することで、自組織のセキュリティポリシーと適合し、かつ必要なセキュリティ機能を満足するシステムの実現が可能となる。
(吉澤亨史)

http://www.ipa.go.jp/about/press/20110817.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

    アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

  2. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  3. 一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

    一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 約 30,000 名の個人情報が漏えいした可能性 宮城学院へのランサムウェア攻撃

    約 30,000 名の個人情報が漏えいした可能性 宮城学院へのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop