「標的型攻撃メール」のテクニックや対策をまとめたレポートを公開(IPA) | ScanNetSecurity
2025.10.08(水)

「標的型攻撃メール」のテクニックや対策をまとめたレポートを公開(IPA)

独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)は10月3日、情報窃取を目的として特定の組織や個人に送られる「標的型攻撃メール」について、メール受信者をだますテクニックとIPAに届けられた標的型攻撃メールの分析結果を紹介するとともに、標的型攻撃の被害に遭わないための対

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)は10月3日、情報窃取を目的として特定の組織や個人に送られる「標的型攻撃メール」について、メール受信者をだますテクニックとIPAに届けられた標的型攻撃メールの分析結果を紹介するとともに、標的型攻撃の被害に遭わないための対策をまとめ、技術レポート(IPA テクニカルウォッチ 第4回)として公開した。

レポートでは、IPAが実際に受信した標的型攻撃メールや、IPAに届出・相談のあった標的型攻撃メール事例から、Webなどで公表されている情報を加工して、メール本文や添付ファイルを作成した事例や、組織内の業務連絡メールを加工して、メール本文や添付ファイルを作成した事例、不正なサイトへのリンクをメール本文に記載した事例、日常会話的なメールを数回繰り返してメール受信者の警戒心を和らげた事例の4つを紹介。また、運用管理面での対策5項目と技術面での対策5項目を提案している。
(吉澤亨史)

http://www.ipa.go.jp/about/technicalwatch/20111003.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

    アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

  2. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  3. 一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

    一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 約 30,000 名の個人情報が漏えいした可能性 宮城学院へのランサムウェア攻撃

    約 30,000 名の個人情報が漏えいした可能性 宮城学院へのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop