個人、企業経営者向けにサイバー犯罪などへの注意喚起を発表(警察庁) | ScanNetSecurity
2025.10.31(金)

個人、企業経営者向けにサイバー犯罪などへの注意喚起を発表(警察庁)

警察庁は10月3日、国民の財産やプライバシー、企業の営業秘密や顧客情報を狙ったサイバー犯罪などが相次いでいることから、「サイバー犯罪等に関する注意喚起について」を発表した。防御の弱いPCやサーバがあると、自分の財産や個人情報が窃取されるだけでなく、自分自身

脆弱性と脅威 脅威動向
警察庁は10月3日、国民の財産やプライバシー、企業の営業秘密や顧客情報を狙ったサイバー犯罪などが相次いでいることから、「サイバー犯罪等に関する注意喚起について」を発表した。防御の弱いPCやサーバがあると、自分の財産や個人情報が窃取されるだけでなく、自分自身が攻撃の踏み台となって悪用され、他の企業や個人を狙ったより重大な犯罪に利用される可能性がある。このため、社会全体としての取り組みによる「サイバー犯罪に強い社会づくり」が不可欠としている。

注意喚起では、個人向けと企業経営者向けにサイバー犯罪への対策強化、被害拡大の防止のための取り組みを発表している。企業経営者に対しては、自社のサーバや端末の十分な防御措置を講じること、顧客のIDやパスワードを守る仕組みの導入、情報セキュリティポリシーの策定、社内の組織作りなどを挙げており、不正アクセス事案や情報漏えい事案などを認知した際には警察に相談、届出を行うよう呼びかけている。
(吉澤亨史)

http://www.npa.go.jp/cyber/warning/h23/111003_1.pdf

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 100 名規模の調査チームを組成し調査 ~ アスクルへのランサムウェア攻撃

    100 名規模の調査チームを組成し調査 ~ アスクルへのランサムウェア攻撃

  2. 野村證券の委託先企業が利用するクラウドサービスに不正アクセス

    野村證券の委託先企業が利用するクラウドサービスに不正アクセス

  3. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

  4. Proofpoint Blog 52回「CISO の本音に迫る:プルーフポイント 2025 Voice of the CISOレポートの主な知見」

    Proofpoint Blog 52回「CISO の本音に迫る:プルーフポイント 2025 Voice of the CISOレポートの主な知見」

  5. 作業服通販サイトに不正アクセス、12,630 件のカード情報が漏えい

    作業服通販サイトに不正アクセス、12,630 件のカード情報が漏えい

ランキングをもっと見る
PageTop