ブラウザブロックによる課金要求サイト、iOSは自動復元機能により消せず(Dr.WEB) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

ブラウザブロックによる課金要求サイト、iOSは自動復元機能により消せず(Dr.WEB)

株式会社Doctor Web Pacific(Dr.WEB)は11月1日、「iPhone、iPad、iPod touch上での悪意あるスクリプトによるブラウザのブロック」について発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向
株式会社Doctor Web Pacific(Dr.WEB)は11月1日、「iPhone、iPad、iPod touch上での悪意あるスクリプトによるブラウザのブロック」について発表した。

これは、iPadユーザからSafariやその他のブラウザでサイトを訪れた際にポップアップウィンドウが表示され、ブロックされてしまうという多数の報告を受け、調査の結果、このポップアップは犯罪者によってWebページに埋め込まれた悪意のあるJavaScriptコードが原因であると判明したというもの。

iOSデバイスでは、埋め込まれたJavaScriptコードが特定のWebサイト上にポップアップウィンドウを表示させ、サイトにアクセスするためにユーザが課金されるショートメッセージを指定された番号に送信するよう要求する。「OK」や「Cancel」をクリックしてもポップアップを閉じることはできず、ブラウザを再起動しても再び同じウィンドウが表示される。これは、特にSafariでは最後のセッションを自動的に復元するようになっているためだ。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop