「PlayStation Vita」向けフィルタリング、不正サイトアクセス防止サービス(トレンドマイクロ) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

「PlayStation Vita」向けフィルタリング、不正サイトアクセス防止サービス(トレンドマイクロ)

トレンドマイクロは、PlayStation3向けおよびPSP向けに提供している有害サイトブロックサービスと、フィッシング詐欺サイトなど不正サイトブロックのサービスをPlayStation Vitaにも対応、同製品の発売に合わせ提供を開始する。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
トレンドマイクロ株式会社は12月13日、株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)が12月17日より発売する次世代携帯型エンタテインメントシステム「PlayStation Vita」向けに、有害なコンテンツを含むWebサイトの閲覧を規制し、子供を有害なコンテンツから守る「トレンドマイクロ キッズセーフティ for PlayStation Vita」と、フィッシング詐欺サイトなどの危険なWebサイトへのアクセスを防ぐ「トレンドマイクロ ウェブセキュリティ for PlayStation Vita」の2サービスを、日本国内で12月17日より提供を開始する。また、世界各国でのPlayStation Vita発売に合わせて順次展開していく。

トレンドマイクロ キッズセーフティ for PlayStation Vitaは、トレンドマイクロのURLフィルタリング技術を利用し、子供の有害サイトへのアクセスを規制する。またトレンドマイクロ ウェブセキュリティ for PlayStation Vitaは、トレンドマイクロ独自のWebレピュテーション技術を活用し、フィッシング詐欺サイトなどの不正サイトへのアクセスをブロックする。Webブラウザによる通常のWeb閲覧だけなく、各種SNS使用時にもブラウザが起動され、不正なURLに誘導された場合でもアクセスを防止する。各サービスは年間1,980円で利用可能。両サービスを同時に申し込んだ場合は年間合計3,480円で利用できる。なお、90日間無料で利用できる体験版も提供する。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop