「PlayStation Vita」向けフィルタリング、不正サイトアクセス防止サービス(トレンドマイクロ) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

「PlayStation Vita」向けフィルタリング、不正サイトアクセス防止サービス(トレンドマイクロ)

トレンドマイクロは、PlayStation3向けおよびPSP向けに提供している有害サイトブロックサービスと、フィッシング詐欺サイトなど不正サイトブロックのサービスをPlayStation Vitaにも対応、同製品の発売に合わせ提供を開始する。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
トレンドマイクロ株式会社は12月13日、株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)が12月17日より発売する次世代携帯型エンタテインメントシステム「PlayStation Vita」向けに、有害なコンテンツを含むWebサイトの閲覧を規制し、子供を有害なコンテンツから守る「トレンドマイクロ キッズセーフティ for PlayStation Vita」と、フィッシング詐欺サイトなどの危険なWebサイトへのアクセスを防ぐ「トレンドマイクロ ウェブセキュリティ for PlayStation Vita」の2サービスを、日本国内で12月17日より提供を開始する。また、世界各国でのPlayStation Vita発売に合わせて順次展開していく。

トレンドマイクロ キッズセーフティ for PlayStation Vitaは、トレンドマイクロのURLフィルタリング技術を利用し、子供の有害サイトへのアクセスを規制する。またトレンドマイクロ ウェブセキュリティ for PlayStation Vitaは、トレンドマイクロ独自のWebレピュテーション技術を活用し、フィッシング詐欺サイトなどの不正サイトへのアクセスをブロックする。Webブラウザによる通常のWeb閲覧だけなく、各種SNS使用時にもブラウザが起動され、不正なURLに誘導された場合でもアクセスを防止する。各サービスは年間1,980円で利用可能。両サービスを同時に申し込んだ場合は年間合計3,480円で利用できる。なお、90日間無料で利用できる体験版も提供する。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop