「2012年予想 7 大セキュリティ脅威トレンド」を発表、攻撃がさらに進化(アンラボ) | ScanNetSecurity
2025.10.28(火)

「2012年予想 7 大セキュリティ脅威トレンド」を発表、攻撃がさらに進化(アンラボ)

アンラボは、「2012年予想 7 大セキュリティ脅威トレンド」を発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向
株式会社アンラボは1月3日、「2012年予想 7 大セキュリティ脅威トレンド」を発表した。2012年度のセキュリティ脅威トレンドとして、「APT攻撃ルートの知能化」「PC用マルウェアレベルのスマートフォンマルウェア登場」「SNS を通じたセキュリティ脅威の増加」「アプリケーション脆弱性攻撃の局地化」「特定国家産業/基幹システム攻撃の試みの増加」「仮想化およびクラウド環境への攻撃本格化」「ネットワークにアクセスするシステムに対する攻撃増加」を挙げている。

「APT攻撃ルートの知能化」では、会社内に持ち込みやすいスマートフォンや、セキュリティ管理が難しいサポート企業のアプライアンス/ソフトウェアなどを悪用した内部侵入も発生するとみている。また「PC用マルウェアレベルのスマートフォンマルウェア登場」では、感染効率を上げるために今までPC用マルウェアとして使われた技法が本格的に活用されるとしている。「SNS を通じたセキュリティ脅威の増加」では、短縮URL悪用事例がさらに増加する一方、SNS がAPT攻撃の経由地として利用される可能性があるとしている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 野村證券の委託先企業が利用するクラウドサービスに不正アクセス

    野村證券の委託先企業が利用するクラウドサービスに不正アクセス

  2. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  3. メールアドレスのリンク先が修正がされず、誤った応募連絡先に個人情報送信

    メールアドレスのリンク先が修正がされず、誤った応募連絡先に個人情報送信

  4. SMBC日興証券 即時入金サービス当面停止 フィッシング詐欺等による不正アクセス被害拡大防止

    SMBC日興証券 即時入金サービス当面停止 フィッシング詐欺等による不正アクセス被害拡大防止

  5. 「DENSO ROBOT MEMBER」の個人情報がデンソーグループ内の全従業員から閲覧可能に

    「DENSO ROBOT MEMBER」の個人情報がデンソーグループ内の全従業員から閲覧可能に

ランキングをもっと見る
PageTop