「食べログ」の不正業者を39社把握し今後の対策を発表(カカクコム) | ScanNetSecurity
2025.10.09(木)

「食べログ」の不正業者を39社把握し今後の対策を発表(カカクコム)

 カカクコムは5日、同社運営の「食べログ」での不正業者による営業行為に関しての説明をサイトに掲載した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
食べログ
食べログ 全 2 枚 拡大写真
 カカクコムは5日、同社運営の「食べログ」における不正業者の営業行為に関する説明をサイトに掲載した。

 それによると、2011年1月頃、不正業者から「食べログ」への口コミ代行等の営業を受けたとの通報を飲食店から受け、独自調査によって39社の不正業者の存在を把握(昨年12月時点)した。

 同社では2005年のサイト開設当初から口コミ投稿に関しては、全件チェックを行い、不適切な内容の口コミに対しては、修正や削除等の対応を実施。恣意的なランキングの操作を排除するため、ロジックの変更を行っているという。なお、不正業者を特定した際には、行為の停止を強く要請し続けるとともに、応じない場合は法的措置も視野に厳正に対応していくとしている。

「食べログ」で口コミ代行など不正業者39社

《編集部@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 国勢調査員「落下・紛失しやすい」付箋用紙に個人情報を記入し紛失

    国勢調査員「落下・紛失しやすい」付箋用紙に個人情報を記入し紛失

  2. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  3. アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

    アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

  4. クラウドサーバのアクセスキーを GitHub 上で公開、クラフトビール定期便サービス「Otomoni」顧客情報漏えいの可能性

    クラウドサーバのアクセスキーを GitHub 上で公開、クラフトビール定期便サービス「Otomoni」顧客情報漏えいの可能性

  5. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

ランキングをもっと見る
PageTop