形骸化していたiOSガイドライン、「Path」の他にも連絡先データ無断使用(アップル) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

形骸化していたiOSガイドライン、「Path」の他にも連絡先データ無断使用(アップル)

 米アップルは15日(現地時間)、広報担当のTom Neumayr氏がアプリの連絡先データ無断使用問題について発表した。iOSの修正版をリリースし、この行為を禁止する予定だという。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
Pathのアプリはすでにオプトインが行われるように修正されている
Pathのアプリはすでにオプトインが行われるように修正されている 全 2 枚 拡大写真
 米アップルは15日(現地時間)、広報担当のTom Neumayr氏がアプリの連絡先データ無断使用問題について発表した。iOSの修正版をリリースし、この行為を禁止する予定だという。

 この問題は、ソーシャルネットワーク「Path」のアプリがiPhoneの連絡先データを無断で自社サーバーにアップロードしていたことが発覚して注目された。Pathは激しい非難を受けて全てのデータを削除したが、その後、同様の行為を行なっているアプリがほかにもあることがわかった。

 アプリが連絡先データを無断で使用することは、従来からアップルの定めるガイドラインで禁止されている。しかし、それを守っていないアプリが複数App Storeで配布されていたことについて、アップルにも責任の一端があるとする意見もある。アップルは全てのアプリについて、ガイドラインに違反していないか審査を行なっているはずだからだ。

 今回のアップルの発表は、形骸化していたガイドラインの内容を厳格に遵守させるためのものといえる。修正版ではアプリが連絡先データにアクセスするには、事前にユーザーに了解を求める「オプトイン」が必須となる。

 過去にはユーザーの位置情報を多くのアプリが勝手に使用していたことが問題となり、iOSの修正版で位置情報をアプリが使用する際はオプトインが必須となる修正が行われたことがある。

iOSの連絡先データ無断使用禁止を厳格化、修正版もリリース

《山田 正昭@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop