MDMと電子証明書を組み合わせ、電子カルテをスマートフォンでセキュアに閲覧(ベリサイン) | ScanNetSecurity
2025.11.15(土)

MDMと電子証明書を組み合わせ、電子カルテをスマートフォンでセキュアに閲覧(ベリサイン)

 日本ベリサインは17日、iPhone/iPad/iPod touchや、Androidなどのスマートデバイスから既存の電子カルテシステムを利用可能にする「ベリサイン 電子カルテ向けスマートデバイスソリューション」の提供を開始した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
ナースステーションでの電子カルテ操作(iPad使用)
ナースステーションでの電子カルテ操作(iPad使用) 全 3 枚 拡大写真
 日本ベリサインは17日、iPhone/iPad/iPod touchや、Androidなどのスマートデバイスから既存の電子カルテシステムを利用可能にする「ベリサイン 電子カルテ向けスマートデバイスソリューション」の提供を開始した。

 「ベリサイン 電子カルテ向けスマートデバイスソリューション」は、リモートデスクトップ(RDP)接続で電子カルテシステムの画面を転送し、入力・操作を行う際に、タブレット端末やスマートフォンを利用するもの。スマートデバイスの活用により、回診業務の効率化や端末コスト削減を実現しつつ、MDMや電子証明書により情報漏えいの抑止も実現したのが特徴だ。

 アクセス時に、インストールされた電子証明書により端末認証を随時行い、外部からの持ち込み機器を排除、固定された端末のみでのアクセスを実現している。端末の管理は、ベリサインMDMによって、セキュリティ設定の強制適用、リモートワイプ(遠隔操作でのデータの抹消)、VPN接続時に認定端末以外が利用されていないか認証を行うためのユーザ/デバイス認証用電子証明書の遠隔インストールなどを行う。RDP接続により既存の電子カルテシステムに接続することも可能。Bluetooth接続のバーコードリーダーなどの周辺機器にも対応する。最小構成では7,200円(税別)/(年・台)から利用可能(既存のネットワーク環境や電子カルテ端末を活用する場合)。

 なおこの2月より、北海道社会保険病院において、順次導入される予定となっている。北海道社会保険病院では、これにより従来の電子カルテ端末より小型なタブレットからでも、バーコードリーダー等を使用し、投与薬剤の患者認証およびデータ入力作業を回診中に病室内で行うことを可能とした。

ベリサイン、病院向けにスマートデバイスで電子カルテを管理するソリューションを提供

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 国勢調査指導員 業務パソコンから自身所有の携帯端末へメールを送信したが届かず

    国勢調査指導員 業務パソコンから自身所有の携帯端末へメールを送信したが届かず

  2. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

  3. EDR のセキュリティアラート解析 5 つの重要ポイント

    EDR のセキュリティアラート解析 5 つの重要ポイント

  4. 宮崎通信が管理するクラウドサービスに不正アクセス、委託元の個人情報が漏えいした可能性

    宮崎通信が管理するクラウドサービスに不正アクセス、委託元の個人情報が漏えいした可能性

  5. 広島銀行のアンケート回答者の情報が漏えい ~ ローレルバンクマシンの入力補助ツールへの身代金要求を伴う不正アクセス

    広島銀行のアンケート回答者の情報が漏えい ~ ローレルバンクマシンの入力補助ツールへの身代金要求を伴う不正アクセス

ランキングをもっと見る
PageTop