スムーズな移行が可能な「SHA-2」の商用版SSLサーバ証明書を提供開始(日本ベリサイン) | ScanNetSecurity
2025.10.25(土)

スムーズな移行が可能な「SHA-2」の商用版SSLサーバ証明書を提供開始(日本ベリサイン)

日本ベリサインは、次世代暗号アルゴリズムであるSHA-2の商用版SSLサーバ証明書の提供を開始する。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
日本ベリサイン株式会社は2月29日、次世代暗号アルゴリズムであるSHA-2の商用版SSLサーバ証明書の提供を開始すると発表した。本証明書は、現在普及している同社のルート証明書、証明書階層構造をそのまま採用するため、インターネット環境での技術検証が可能となり、事前検証や移行計画策定をスムーズに実施することができる。これにより、通常数年間かかるといわれる大規模なシステム変更を伴う暗号アルゴリズム移行において、素早い移行を可能にする。

本証明書では、商用環境でSHA-2の検証が可能であること、SHA-2対応を利用するオプションには追加料金が不要であること、End Entity証明書への署名アルゴリズムについて、オプションでSHA-2を選択可能であることなどが特徴となっている。株式会社NTTデータでは、企業間ネットワークを含むさまざまなシステムにおけるSHA-2アルゴリズムの適用範囲を広げて行くために、今後、ベリサインのSHA-2のSSLサーバ証明書を利用した検証を進める予定だという。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  2. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

  3. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

  4. 廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

    廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

  5. 「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性

    「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性PR

ランキングをもっと見る
PageTop