過去1か月分のサービス利用履歴を表示、ログイン場所や使用プラットフォームも明らかに(米Google) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

過去1か月分のサービス利用履歴を表示、ログイン場所や使用プラットフォームも明らかに(米Google)

 米Googleは28日(現地時間)、Googleの提供するサービスの利用状況の履歴を表示する新機能「アカウントアクティビティ」のベータ版を公開した。デフォルトでこの機能は無効になっており、アカウント設定で有効にすることで利用できる。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
サービスの利用状況が分かる、Googleがアカウントアクティビティを開始
サービスの利用状況が分かる、Googleがアカウントアクティビティを開始 全 3 枚 拡大写真
 米Googleは28日(現地時間)、Googleの提供するサービスの利用状況の履歴を表示する新機能「アカウントアクティビティ」のベータ版を公開した。デフォルトでこの機能は無効になっており、アカウント設定で有効にすることで利用できる。

 この機能を有効にすると数分でアカウントとなっているメールアドレスにメールが届く。そのメールにあるリンクをクリックすると過去一ヶ月分のアクティビティが表示される。その内容は、ログインした場所、使用したブラウザ、プラットフォーム、Gmailで送受信したメールの件数、Google検索で検索した件数、上位の検索ワードなど。

 Googleでは、この機能をセキュリティ向上に役立てることができるとしている。たとえば身に覚えのない場所からの、あるいは使っていないプラットフォームからのログインが記録されていれば、パスワードを盗まれている可能性があるので、パスワードを変更するといった対策がとれる。

 この機能は批判を受けたセキュリティポリシーの変更により可能になったものだ。Googleでは今後もこの機能を拡充していくとしている。

サービスの利用状況が分かる、Googleがアカウントアクティビティを開始

《山田 正昭@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  4. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  5. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

ランキングをもっと見る
PageTop