OWASP TOP10など「PCI DSS Eラーニング」を提供開始(ITPG) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

OWASP TOP10など「PCI DSS Eラーニング」を提供開始(ITPG)

ITPGは、PCIデータセキュリティ基準(PCI DSS)の理解促進を目的に、2種類の「PCI DSS Eラーニング」の提供を開始する。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
株式会社ITプロフェッショナル・グループ(ITPG)は、PCIデータセキュリティ基準(PCI DSS:Payment Card Industry Data Security Standard)の理解促進を目的に「PCI DSS Eラーニング」の提供を開始すると発表した。2011年1月から新基準となったVer2.0の詳細解説「PCI DSS要求事項の本格的解説 v2.0 Eラーニング」と、その中のソフトウェア開発者の知識にとって必須の知識として必要なセキュアなWebアプリケーション開発に関してOWASPのトップ10脆弱性やコーディング原則などについて説明する「セキュアWebアプリケーション開発啓発コース」の2種類のeラーニングコースを提供する。

準拠を要請されるクレジットカード加盟店やその委託業者(データ処理、SIベンダ)の情報システム関連の担当者を対象とした「PCI DSS要求事項の本格的解説 v2.0 Eラーニング」の視聴時間は13時間、期間は2カ月となっており、価格は書籍「PCI DSS Version2.0 徹底解説」付きが90,000円、書籍なしが50,000円となる。また、「セキュアWebアプリケーション開発啓発コース」の視聴時間は1.5時間、期間は1カ月、価格は30,000円となる。申し込み方法は同社のサイトを参照のこと。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop