協業によりスマートフォンによるリモートアクセスのなりすましを防止(日本ベリサイン、ソニックウォール) | ScanNetSecurity
2025.11.14(金)

協業によりスマートフォンによるリモートアクセスのなりすましを防止(日本ベリサイン、ソニックウォール)

日本ベリサインとソニックウォールは、企業でのスマートフォンのビジネス利用において、外部からのアクセスをよりセキュアにするための協業を行う。

製品・サービス・業界動向 業界動向
日本ベリサイン株式会社とソニックウォールは5月7日、ソニックウォールのリモートアクセス製品「SonicWALL Aventail SSL VPN」とベリサインのワンタイムパスワード認証サービス「Symantec Validation & ID Protection(VIP)」の相互接続性を確認するとともに、企業でのスマートフォンのビジネス利用において、外部からのアクセスをよりセキュアにするための協業を行うと発表した。

本協業によって両社は、従来のユーザIDとパスワードにワンタイムパスワードを加えた二要素認証によって端末や利用者の確認を行い、なりすましによる不正アクセスのリスクを低減する仕組みを提供する。具体的には、SonicWALL Aventail SSL VPNによるUDIDデバイス認証と、スマートフォン上で表示されるVIPのワンタイムパスワードを組み合わせることで、「人」と「デバイス」の双方を認識、ともに問題がないことを確認することができる。管理者が行う設定手順はマニュアル化されており、容易な導入が可能。また、共同セミナーなども開催する。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 国勢調査指導員 業務パソコンから自身所有の携帯端末へメールを送信したが届かず

    国勢調査指導員 業務パソコンから自身所有の携帯端末へメールを送信したが届かず

  2. EDR のセキュリティアラート解析 5 つの重要ポイント

    EDR のセキュリティアラート解析 5 つの重要ポイント

  3. 広島銀行のアンケート回答者の情報が漏えい ~ ローレルバンクマシンの入力補助ツールへの身代金要求を伴う不正アクセス

    広島銀行のアンケート回答者の情報が漏えい ~ ローレルバンクマシンの入力補助ツールへの身代金要求を伴う不正アクセス

  4. 不正アクセスの入口となったネットワーク機器の廃止ほか ~ はるやまホールディングス 不正アクセス最終報

    不正アクセスの入口となったネットワーク機器の廃止ほか ~ はるやまホールディングス 不正アクセス最終報

  5. 総務省 AI セキュリティ分科会配付資料公開 ~ MBSD、AI 関連ガイドライン紹介

    総務省 AI セキュリティ分科会配付資料公開 ~ MBSD、AI 関連ガイドライン紹介

ランキングをもっと見る
PageTop