「災害用音声お届けサービス」を開始、あわせて災害時でもEメールが受信しやすくなる機能向上も実施(KDDI、沖縄セルラー) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

「災害用音声お届けサービス」を開始、あわせて災害時でもEメールが受信しやすくなる機能向上も実施(KDDI、沖縄セルラー)

 KDDIと沖縄セルラーは4日14時より、地震や台風などの災害時に音声メッセージをパケット網経由で送受信する「災害用音声お届けサービス」の提供を開始した。あわせて、災害による通信の混雑時でもEメールを受信しやすくする機能も提供する。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
「災害用音声お届けサービス」の概要
「災害用音声お届けサービス」の概要 全 3 枚 拡大写真
 KDDIと沖縄セルラーは4日14時より、地震や台風などの災害時に音声メッセージをパケット網経由で送受信する「災害用音声お届けサービス」の提供を開始した。あわせて、災害による通信の混雑時でもEメールを受信しやすくする機能も提供する。

 「災害用音声お届けサービス」は、災害時などの電話がかかりにくい状況において、auスマートフォンで安否状況を声で録音し、パケット網経由で音声メッセージとして送信できるサービス。受信側は、auスマートフォン、auケータイ (一部機種除く) で音声メッセージをダウンロードして確認できる。「au災害対策アプリ」のコンテンツとして提供されるもので、3G網の他、WiMAX搭載スマートフォンからはWiMAX網経由でもメッセージの送受信が可能。6月30日まで、本サービスの体験版が利用できる。

 またKDDIでは4日より、災害時でもEメールが受信しやすくなる機能向上を実施。「KDDI Eメールアプリ」(Ver.01.10.11以上)と「au災害対策アプリ」の両方をインストールしたauのAndroid搭載スマートフォンにおいて、2つのアプリケーションの連携により、通信網が混雑する状況においてもEメールが受信しやすくなる。震災時におけるEメールの受信遅延時間が最大90%短縮される見込みだという。

KDDI、「災害用音声お届けサービス」の提供を開始

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop