親を欺く10の手口とは、10代の若者のオンライン活動に関する調査結果を発表(マカフィー) | ScanNetSecurity
2024.05.10(金)

親を欺く10の手口とは、10代の若者のオンライン活動に関する調査結果を発表(マカフィー)

 マカフィーは16日、2012年における10代の若者のオンライン活動に関する調査結果を発表した。この調査は、初のネット世代である現代のティーンエイジャーについて、オンライン上の習慣、行動、興味、ライフスタイルを、米国で調査したものとなっている。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
10代の若者が親を欺く10の手口
10代の若者が親を欺く10の手口 全 2 枚 拡大写真
 マカフィーは16日、2012年における10代の若者のオンライン活動に関する調査結果を発表した。この調査は、初のネット世代である現代のティーンエイジャーについて、オンライン上の習慣、行動、興味、ライフスタイルを、米国で調査したものとなっている。

 調査は米国の調査機関TRUによって実施され、10代の若者1,004人と10代の子供を持つ親1,013人から回答を得た。調査期間は2012年5月4日~5月29日。この調査によると、10代の若者はインターネット上の危険を認識していながら、「暴力シミュレーションサイト」(43%)、「性的な話題を扱ったサイト」(36%)、「ヌードコンテンツやポルノサイト」(32%)などにアクセスしている現状があきらかとなった。一方で、約半数の親は、「自分の子供がオンライン活動のすべてを親に話している」と信じており、「子供のオンライン活動の監視ができている」と回答している。しかし、親に嘘をついている子供は増加傾向にあり、2010年には「自分のオンライン活動を親に秘密にしている」という回答が45%だったが、今回の調査では70%以上が、親の監視から逃れる方法を見つけて秘密にしていた。

 具体的な「子どもが親を欺く手口」については、1位が「ブラウザの履歴を消去する」で53%。子どもの2人に1人は、ブラウザ履歴を消去していることが判明した。以下、「親が部屋に入ってきたときにブラウザを閉じる、または最小化する(46%)」「インスタントメッセンジャーや動画を非表示、または削除する(34%)」「嘘をつく、または詳細を伝えない(23%)」「親が調べないコンピュータを使う(23%)」などが続いている。

 調査対象の若者が関わった違法行為には、「映画や音楽の海賊版のダウンロードやアップロード(30.7%)」「ソーシャルネットワークのアカウントのハッキング(15%)」「他人の電子メールへの不正侵入(8.7%)」などがあげられており、子供のそうした行動に気付いている親は15%未満に留まった。

 また調査対象の若者の16%が、「試験の解答を携帯電話で探したこと」があり、さらに48.1%は「インターネットで答えを調べたこと」を認めている。一方で、調査対象の親の77.2%は、子供がインターネットでカンニングをしている可能性について心配しておらず、ここでも認識のずれが明らかになった。

■10代の若者が親を欺く10の手口
1. ブラウザの履歴を消去する(53%)
2. 親が部屋に入ってきたときにブラウザを閉じる、または最小化する(46%)
3. インスタントメッセンジャーや動画を非表示、または削除する(34%)
4. 嘘をつく、または詳細を伝えない(23%)
5. 親が調べないコンピュータを使う(23%)
6. インターネットを利用できるモバイルデバイスを使う(21%)
7. プライバシー設定を使用して、友人以外は特定のコンテンツを表示できないようにする(20%)
8. プライベートブラウジングモードを使う(20%)
9. 親に知らせない秘密のメールアドレスを作る(15%)
10. ソーシャルネットワーク専用に架空の、または偽のプロフィールを作る(9%)

「子どもが親を欺く10の手口」……マカフィー、10代の若者のオンライン活動実態を調査

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 護衛艦いなづまの艦長、資格のない隊員を特定秘密取扱職員に指名し懲戒処分

    護衛艦いなづまの艦長、資格のない隊員を特定秘密取扱職員に指名し懲戒処分

  2. ランサムウェア被害の原因はスターティア社の UTM テストアカウント削除忘れ

    ランサムウェア被害の原因はスターティア社の UTM テストアカウント削除忘れ

  3. 「意識を高揚させよう」と思い特定秘密の情報を知るべき立場にない隊員に特定秘密の情報を漏らす、懲戒処分に

    「意識を高揚させよう」と思い特定秘密の情報を知るべき立場にない隊員に特定秘密の情報を漏らす、懲戒処分に

  4. 社内不正 1位 情報持ち出し・2位 横領・3位 労働問題 ~ 被害企業 230 社調査

    社内不正 1位 情報持ち出し・2位 横領・3位 労働問題 ~ 被害企業 230 社調査

  5. メディキットホームページに不正アクセス、閲覧障害に

    メディキットホームページに不正アクセス、閲覧障害に

  6. デジサートのEV証明書の記載フォーマットに誤り、再発行とサーバへの入れ替え呼びかけ

    デジサートのEV証明書の記載フォーマットに誤り、再発行とサーバへの入れ替え呼びかけ

  7. 今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

    今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

  8. Proofpoint Blog 36回「身代金を払わない結果 日本のランサムウェア感染率減少? 感染率と身代金支払率 15 ヶ国調査 2024」

    Proofpoint Blog 36回「身代金を払わない結果 日本のランサムウェア感染率減少? 感染率と身代金支払率 15 ヶ国調査 2024」

  9. 日本は悪意ある内部犯行による漏えいが 12 ヶ国中最小、プルーフポイント「Data Loss Landscape 2024(情報漏えいの全容)」日本語版

    日本は悪意ある内部犯行による漏えいが 12 ヶ国中最小、プルーフポイント「Data Loss Landscape 2024(情報漏えいの全容)」日本語版

  10. 経団連、個人情報保護法に基づく漏えい報告や本人通知にリソースを割く現状を問題視

    経団連、個人情報保護法に基づく漏えい報告や本人通知にリソースを割く現状を問題視

ランキングをもっと見る