IT業界で働く女性、7割が「働きやすい」も5割は「違う業界に転職したい」(JNSA) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

IT業界で働く女性、7割が「働きやすい」も5割は「違う業界に転職したい」(JNSA)

JNSA教育部会 IT・セキュリティキャリア女性活動推進WGは、働く女性の立場、女性の働きやすさについてのアンケート結果を発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
NPO 日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)教育部会 IT・セキュリティキャリア女性活動推進WGは10月11日、働く女性の立場、女性の働きやすさについてのアンケート結果を発表した。これは、IT業界の女性比率が低いと言われていることからIT業界は女性が働きにくい業界なのかといったことの検証や、問題意識の整理を目的に実施したもの。調査は6月8日から6月30日にかけて実施、総回答数は231であった。

調査結果によると、女性比率は30%未満が90%以上とIT業界の女性比率が低いことが再認識された。女性が働きやすい仕事場かどうかの問いには70%が「そう思う」「まあそう思う」と答えており、多くの回答者が現状の仕事場環境に満足していることがわかった。また、産休や育児休暇についても高い割合で制度を活用していた。一方で、仕事場が女性の活性化に注力しているかという設問では、68%が「そう思わない」「あまりそう思わない」と答えている。さらに、70%が「今の勤め先に長く働き続ける」と答えた反面、51%が「違う業界に転職したい」と答えている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop