PCへのリモートによるセキュリティ管理アクセスソリューションの最新版(マカフィー) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

PCへのリモートによるセキュリティ管理アクセスソリューションの最新版(マカフィー)

マカフィーは、「McAfee ePO Deep Command(ePO Deep Command)」を機能強化した最新バージョンを提供開始した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
マカフィー株式会社は11月30日、「McAfee ePO Deep Command(ePO Deep Command)」を機能強化した最新バージョンを同日より提供開始したと発表した。本製品は、電源が入っていないか、または正常に機能していない可能性があるPCに対して、リモートによるセキュリティ管理アクセスを提供するソリューション。同社とインテルが共同で取り組む、ハードウェアの性能とソフトウェアの柔軟性を組み合わせた技術およびソリューション開発の成果としている。

最新バージョンでは、インテル アクティブ・マネジメント・テクノロジー(AMT)のプロビジョニング機能簡略化、KVM(キーボード-ビデオ-マウス)機能のフルサポート、AMTを利用して「McAfee Endpoint Encryption 7.0(2012年12月末国内リリース予定)」で暗号化されたPCの起動と管理を行えるなどの新機能が追加された。ePO Deep CommandとインテルAMTの組み合わせにより、OSを超えた管理が実現し、セキュリティの最適化と管理コストの削減が可能になるとしている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  4. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop