米Arxan Technologies社とアプリケーション保護で代理店契約(マクニカネットワークス) | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

米Arxan Technologies社とアプリケーション保護で代理店契約(マクニカネットワークス)

マクニカネットワークスは、アプリケーション保護におけるグローバルカンパニーである米Arxan Technologies社と国内販売代理店契約を締結した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
マクニカネットワークス株式会社は12月6日、アプリケーション保護におけるグローバルカンパニーである米Arxan Technologies社と国内販売代理店契約を締結したと発表した。米Arxan Technologies社は、米国国防総省の防衛技術をクラッキングから守ることを目的に設立された会社。同社のソリューションは、ソフトウェアのコードを堅牢化させ、または暗号鍵を秘匿化させるセキュリティ機能を組み込み、ソフトウェアを保護する。

同社の「GuardIT・EnsureIT」は、堅牢化技術によりソフトウェアをプロテクトするセキュリティ製品。クラッカーからの攻撃を防ぐだけではなく、攻撃を検知し、攻撃者に警告を与えたり、攻撃に対処することが可能になる。また、バイナリレベルでセキュリティ機能を組み込むことができることも大きな特長で、ソフトウェアの開発工程に対する影響は極めて小さくできる。さらに、チェックサム、暗号化、難読化などのセキュリティ機能を何重にも施す多層保護により、国家レベルのクラッカーチームの攻撃にも耐えうるセキュリティレベルを実現することが可能だ。マクニカネットワークスでは、初年度15社の採用を見込んでいる。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop