一部ニュースサイト閲覧時に警告表示、サイトコンテンツが閲覧できない事象が発生 | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

一部ニュースサイト閲覧時に警告表示、サイトコンテンツが閲覧できない事象が発生

 5日午前中から、Google ChromeやFirefoxで一部ニュースサイトなどを閲覧しようとすると警告が表示され、サイトコンテンツが閲覧できない事象が発生していた。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
マイナビニュースでは、原因究明中としている
マイナビニュースでは、原因究明中としている 全 4 枚 拡大写真
 5日午前中から、Google ChromeやFirefoxで一部ニュースサイトなどを閲覧しようとすると警告が表示され、サイトコンテンツが閲覧できない事象が発生していた。

 事象が確認されたのは毎日jp、マイナビニュース、ORICON STYLE、COMPUTERWORLDなど。現在、ORICON STYLEは復旧、毎日jpとマイナビニュースは順次復旧しているようだが、Google検索からアクセスしようとすると、「このウェブサイトにアクセスすると、コンピュータに損害が生じる可能性があります。」という警告が依然として表示される。COMPUTERWORLDは原因調査のためメンテナンス作業中としている。

 毎日jpおよびマイナビニュースでは、現在原因を究明中であることと、読者、関係者へのお詫びをトップページに掲載。Google Chromeのセーフブラウジング機能が原因ではないかとも言われているが、マイナビニュースのセーフブラウジング診断ページを見てみると、「現在のところ、疑わしくないと認識されています」「過去90日間にこのサイトで不審なコンテンツは検出されていません」「過去90日間に不正なソフトウェアのホスティングは検出されていません。」などとなっている。

大手ニュースサイト等の閲覧障害、順次復旧……原因は究明中

《白石 雄太@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/
PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

  5. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

ランキングをもっと見る
PageTop