保護者がアプリの起動制限をこれまでより簡単に設定できる機能を提供開始(NTTドコモ) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

保護者がアプリの起動制限をこれまでより簡単に設定できる機能を提供開始(NTTドコモ)

 NTTドコモは3月7日、「あんしんモード」において、保護者がアプリの起動制限をこれまでより簡単に設定できる機能を提供開始する。子どもの成長に応じてルール設定することにより、設定できるようになるという。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
画面イメージ
画面イメージ 全 2 枚 拡大写真
 NTTドコモは3月7日、「あんしんモード」において、保護者がアプリの起動制限をこれまでより簡単に設定できる機能を提供開始する。

 これまではアプリを個別に選択して起動制限をかける必要があったが、新機能では、子どもの成長に応じてルール設定することにより、起動制限を簡単に設定できるようになるという。なお、個別のアプリに対して起動制限を変更することも可能だ。

 「あんしんモード」は、子どもが安心してスマートフォンを利用できるよう、新規アプリのインストール、アプリの起動、通話の発着信、Wi-Fi経由のインターネットアクセスを制限するアプリ。ドコモが無料提供している。なお、利用に際し申込みの必要はないが、あんしんモードアプリをダウンロードする必要がある。ドコモでは、保護者に「あんしんモード」を勧めるとともに、機能の設定についても店頭でサポートしている。

ドコモ「あんしんモード」で成長に合わせた簡単起動制限

《田村 麻里子@リセマム》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  4. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  5. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

ランキングをもっと見る
PageTop