「ケータイ安全教室」の受講人数が500万人を突破(NTTドコモ) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

「ケータイ安全教室」の受講人数が500万人を突破(NTTドコモ)

 NTTドコモは9日、「ケータイ安全教室」の受講人数が、2013年3月末時点で500万人を突破したことを発表した。

研修・セミナー・カンファレンス セミナー・イベント
「ケータイ安全教室」の受講人数等の推移
「ケータイ安全教室」の受講人数等の推移 全 2 枚 拡大写真
 NTTドコモは9日、「ケータイ安全教室」の受講人数が、2013年3月末時点で500万人を突破したことを発表した。

 「ケータイ安全教室」は、携帯電話に関連する事件やトラブルの事例などを、子どもたちやその家族、教職員に紹介し、トラブルに巻き込まれないための注意点や対処方法およびルールやマナーを説明する学習会だ。ドコモでは「ケータイ安全教室」を2004年より開始。学校(小学校・中学校・高等学校・特別支援学校等)や地域の生涯学習センターなどに講師を派遣するなど、重要な施策の1つとして継続的に展開し、約9年間で約34,500回の教室を開催している。2012年度からはスマートフォンに関する内容を追加するなど、環境の変化に応じた充実も図られている。

 教室には、受講者にあわせた5つのカリキュラム(入門編、応用編、保護者・教員編、シニア編、特別支援学校編)を用意。「ケータイ安全教室」出張型教室で使用している教材の配信も行っている。

子どものためのドコモ「ケータイ安全教室」、受講人数が500万人を突破

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop