工場や発電所などの大規模施設における故障の予兆を分析し故障前に設備の不健全な状況を把握(NEC) | ScanNetSecurity
2025.10.29(水)

工場や発電所などの大規模施設における故障の予兆を分析し故障前に設備の不健全な状況を把握(NEC)

 日本電気(NEC)は8日、工場や発電所など大規模施設(プラント)における故障の予兆を分析し、故障に至る前に設備の不健全な状況が把握できる「大規模プラント故障予兆監視システム」を発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
NECのビッグデータソリューション紹介ページ
NECのビッグデータソリューション紹介ページ 全 1 枚 拡大写真
 日本電気(NEC)は8日、工場や発電所など大規模施設(プラント)における故障の予兆を分析し、故障に至る前に設備の不健全な状況が把握できる「大規模プラント故障予兆監視システム」を発表した。

 NECでは、センサ情報などビッグデータの分析を行う独自技術として、専門知識や複雑な設定なしで“いつもと違う挙動”を自動発見できる「インバリアント分析技術」を開発し、システムへの適用を進めている。今回開発されたシステムは、プラントの設備に設置されている各種センサの情報を収集し、インバリアント分析技術を用いて解析を行うものだ。

 「インバリアント分析技術」では、ビッグデータに埋もれている、普遍的な関係性(インバリアント)を、対象プラント・システムのドメイン知識に頼らずに自動的かつ網羅的に抽出しモデル化し、モデルと一致しない挙動をサイレント障害として検知できるという。

 「大規模プラント故障予兆監視システム」の開発にあたり、NECでは、中国電力の協力のもと、同社の島根原子力発電所において、実証実験を実施。2011年8月~2012年11月の期間、設備状態監視用センサ情報の解析を行い、過去の不具合事例などについて予兆を検出した。さらに、2012年10月からは、島根原子力発電所の技術訓練用施設に、本システムを試験的に導入し、疑似的にさまざまな設備故障を発生させ、故障予兆検出を行い良好な結果を得たとしている。

NEC、ビッグデータを活用し大規模プラントの故障を予兆監視するシステムを開発

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  2. 野村證券の委託先企業が利用するクラウドサービスに不正アクセス

    野村證券の委託先企業が利用するクラウドサービスに不正アクセス

  3. 生保営業社員が解約手続に元営業社員を同席させ顧客情報を漏えい

    生保営業社員が解約手続に元営業社員を同席させ顧客情報を漏えい

  4. メールアドレスのリンク先が修正がされず、誤った応募連絡先に個人情報送信

    メールアドレスのリンク先が修正がされず、誤った応募連絡先に個人情報送信

  5. 野村総合研究所と NRIフィナンシャル・グラフィックスの再委託先が使用する入力補助ツール「Jijilla」に身代金要求を伴う不正アクセス

    野村総合研究所と NRIフィナンシャル・グラフィックスの再委託先が使用する入力補助ツール「Jijilla」に身代金要求を伴う不正アクセス

ランキングをもっと見る
PageTop