問題が発生したセキュリティ更新プログラム「MS13-036」を再提供(日本マイクロソフト) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

問題が発生したセキュリティ更新プログラム「MS13-036」を再提供(日本マイクロソフト)

日本マイクロソフトは4月23日、セキュリティ更新プログラム「2840149」の再提供を開始した。

脆弱性と脅威 セキュリティホール・脆弱性
マイクロソフト セキュリティ情報「MS13-036」の詳細ページ
マイクロソフト セキュリティ情報「MS13-036」の詳細ページ 全 1 枚 拡大写真
日本マイクロソフト株式会社は4月23日、セキュリティ更新プログラム「2840149」の再提供を開始したと発表した。これは、「MS13-036」で提供したセキュリティ更新プログラム(2823324)の適用後、特定の環境下でSTOPエラーが発生し、Windowsが正常に起動しない、あるいは特定のアプリケーションが正しく動作しない現象が発生する場合があることを確認し、セキュリティ更新プログラムの配信を停止していたもの。

今回のセキュリティ更新プログラムの影響を受けるOSは、Windows Vista(x86/x64)、Windows Server 2008(x86/x64/ia64)、Windows 7(x86/x64)、Windows Server 2008 R2(x64/ia64)。これらのNTFS Kernel用に今回提供されたセキュリティ更新プログラムは、元のセキュリティ更新プログラムに置き換わるもの。すでにアンインストールしたユーザはインストールを行い、問題が発生していないユーザにも適用するよう呼びかけている。その場合、元のセキュリティ更新プログラムをアンインストールするよう強く推奨している。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  3. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  4. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop