総合サーバセキュリティソリューションの新版、仮想環境を中心に機能強化(トレンドマイクロ) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

総合サーバセキュリティソリューションの新版、仮想環境を中心に機能強化(トレンドマイクロ)

トレンドマイクロは、総合サーバセキュリティソリューションの新版「Trend Micro Deep Security 9.0」を6月10日より受注開始する。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
「Trend Micro Deep Security 9.0」の参考標準価格
「Trend Micro Deep Security 9.0」の参考標準価格 全 1 枚 拡大写真
トレンドマイクロ株式会社は5月7日、総合サーバセキュリティソリューションの新版「Trend Micro Deep Security 9.0」を6月10日より受注開始すると発表した。参考標準価格は表を参照のこと。本製品は、サーバのセキュリティに求められる多様な機能をひとつのソリューションとして実装した総合サーバセキュリティソリューション。サーバにエージェントをインストールして保護するエージェント型と、ヴイエムウェアが提供するAPI「VMware vShield Endpoint」と連携し、エージェントレスで仮想マシンを保護する、仮想環境向けバーチャルアプライアンス型「Trend Micro Deep Security Virtual Appliance」を提供している。

新版では、エージェントレスで仮想環境のセキュリティ対策を実現する「Trend Micro Deep Security Virtual Appliance」において、より仮想環境の運用実情に即した機能強化を行った。具体的には、複数の仮想マシンの脆弱性を自動で保護する機能により、仮想マシンを運用する企業の管理工数を低減する。また、ウイルス検索機能の拡張として、複数の仮想マシンの同時検索機能や、各仮想マシンのハッシュ値をバーチャルアプライアンスがキャッシュとして保持し、変更があったファイルのみを検索する機能を追加した。これらの機能により、VDIのようなクローン環境においてウイルス検索時間を短縮し、システム負荷の少ないウイルス検索が可能になる。さらに管理ツールである「Deep Security Manager」の管理コンソールも連携強化などが行われた。今後1年間の販売目標は10億円としている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  4. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  5. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

ランキングをもっと見る
PageTop