ロシアのアンダーグラウンドコミュニティを確認、日本関連の情報に高値(トレンドマイクロ) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

ロシアのアンダーグラウンドコミュニティを確認、日本関連の情報に高値(トレンドマイクロ)

トレンドマイクロは、トレンドマイクロ・リージョナルトレンドラボ(RTL)がロシアのアンダーグラウンドコミュニティの存在を確認したと同社ブログで発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向
ドメイン売買スレッドの画面。jpドメインは他のドメインに比べ高額で取引されていることがわかる
ドメイン売買スレッドの画面。jpドメインは他のドメインに比べ高額で取引されていることがわかる 全 2 枚 拡大写真
トレンドマイクロ株式会社は5月10日、トレンドマイクロ・リージョナルトレンドラボ(RTL)がロシアのアンダーグラウンドコミュニティの存在を確認したと同社ブログで発表した。これは、RTLによるさまざまな調査の過程で新たに確認したもの。発見したコミュニティ内では多くの不正取引が頻繁にやり取りされており、特に日本関連の情報に高値がついていることもわかった。海外ハッカーにとって、日本ブランドが大きな意味を持っているひとつの例であるとしている。

アンダーグラウンドコミュニティでの情報売買の実態では、ドメイン売買スレッドにおいて「.com」の7.99ドルに対し、日本の「.jp」は84.95ドルと非常に高額で取引されている。また、メールアドレスとそのパスワードを高額で買うことを記載したスレッドでは、特に「日本」「韓国」のアドレスを良い値で買い取ることが明記されている。同社では、日本ドメインが他の国々に比べ、信頼性が高く、攻撃に利用しやすいとみなされていることがわかるとしている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop