不正アクセスにより個人情報流出およびウイルス感染の可能性(ジェーシー・コムサ) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

不正アクセスにより個人情報流出およびウイルス感染の可能性(ジェーシー・コムサ)

ジェーシー・コムサは、同社が運営する「JC ハーベスターショップサイト」に対して外部からの不正アクセスがあり、利用者の個人情報流出の可能性があると発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
ジェーシー・コムサによる発表
ジェーシー・コムサによる発表 全 1 枚 拡大写真
株式会社ジェーシー・コムサは5月14日、同社が運営する「JC ハーベスターショップサイト」に対して外部からの不正アクセスがあり、利用者の個人情報流出の可能性があると発表した。これは3月25日から4月12日までの間、同サイトにおいてウイルス感染の疑いのあることが判明し、調査の結果、3月25日に不正アクセスがあったという。現時点では顧客情報流出の事実は確認されていないが、その可能性は否定できないとしている。

流出した可能性のある顧客情報の件数は、伝票件数で2,707件(利用者数965名)、このうちクレジットカード扱いの伝票件数は713件(同266名)。これらには、氏名、住所、電話・FAX番号、メールアドレスが含まれていた(クレジットカード扱いの場合はクレジットカード番号、有効期限を含む)。また、当該期間に同サイトにアクセスしたユーザにはウイルス感染のおそれがあり、PCにウイルスが潜伏している、またはウイルスによりPCに何らかの問題が発生する可能性があるとしている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop