典型的なアンケート詐欺を「Instagram」アプリ上でも確認(トレンドマイクロ) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

典型的なアンケート詐欺を「Instagram」アプリ上でも確認(トレンドマイクロ)

トレンドマイクロは、「Facebook」や「Twitter」上で確認された典型的なアンケート詐欺が、人気の写真共有アプリ「Instagram」上でも確認されたと同社ブログで発表している。

脆弱性と脅威 脅威動向
Instagram のリクエストの例
Instagram のリクエストの例 全 4 枚 拡大写真
トレンドマイクロ株式会社は5月20日、「Facebook」や「Twitter」上で確認された典型的なアンケート詐欺が、人気の写真共有アプリ「Instagram」上でも確認されたと同社ブログで発表している。これは同社「TrendLabs」が5月16日、Android端末を狙う不正プログラムのダウンロードに誘導するアンケート詐欺を確認したというもの。TrendLabsでは、Instagram上でユーザのフォローをリクエストするアカウントを確認した。これらフォローのリクエストを検証中に、リサーチャーとしての勘で、いくつかのアカウントに不審な点があることに気が付いたという。

これらInstagramのアカウントのページを検証したところ、すべての同アカウントのページには「Get Free Followers!(無料でフォロワーを手に入れよう!)」の写真が投稿されていた。この投稿が不審に思われる他の理由として、これらのInstagramのフォロワーは「Tawna Tawna」や「Concetta Concetta」といった同じ言葉を繰り返したアカウント名を持っていることを挙げている。写真はクリックすることが可能であり、クリックすると「Get Followers」と称するアプリを提供するページに誘導された。このアプリは、不正なWebページの表示やモバイル端末からのSMSの送信に利用される可能性があり、同社では「ANDROIDOS_GCMBOT.A」として検出される。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop