不正アクセスにより14万件以上のクレジットカード情報が流出(エクスコムグローバル) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

不正アクセスにより14万件以上のクレジットカード情報が流出(エクスコムグローバル)

エクスコムグローバルは、同社が運営する「GLOBALDATA」および「Global Cellular」のWebサーバに対して外部からの不正アクセスがあり、顧客情報の流出が判明したと発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
エクスコムグローバルによる発表
エクスコムグローバルによる発表 全 1 枚 拡大写真
エクスコムグローバル株式会社は5月27日、同社が運営する「GLOBALDATA」および「Global Cellular」のWebサーバに対して外部からの不正アクセスがあり、顧客情報の流出が判明したと発表した。これは4月23日17時頃、同社の契約先である決済代行会社よりクレジットカード情報の流出懸念について連絡があり、同日直ちに同サイトの申し込みの停止およびデータベースサーバ内のクレジットカード情報の削除を行ったというもの。その後はオンラインでのクレジットカード決済を停止するとともに、クレジットカード会社認定の第三者機関である専門調査会社「Payment Card Forensics株式会社」(PCF)により調査を実施した。

調査の結果、顧客情報を保持していたサーバには最大146,701件のクレジットカード情報があり、同件数の顧客情報(カード名義人名、カード番号、カード有効期限、セキュリティコード、お申込者住所)があった。なお、クレジットカードのセキュリティコードはカード所有者を確認するセキュリティ対策であり、このコードを保存することは禁止されている。しかし、同社はこの情報をサーバ上に保存していたようだ。不正取得により流出した件数は、このうち109,112件。この情報は、2011年3月7日から2013年4月23日に申し込みを行ったユーザの情報が対象となる。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  3. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  4. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop