認証された議員および候補者の情報サイト「THE OFFICIALS」開始(シマンテック、共同通信デジタル) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

認証された議員および候補者の情報サイト「THE OFFICIALS」開始(シマンテック、共同通信デジタル)

シマンテックと共同通信デジタルは、ネット選挙解禁を受けた議員・候補者のなりすまし対策において、共同で新サービスを提供すると発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
「 THE OFFICIALS 」における、ダブルブランドのノートン セキュアドシールのイメージ
「 THE OFFICIALS 」における、ダブルブランドのノートン セキュアドシールのイメージ 全 2 枚 拡大写真
株式会社シマンテックと株式会社共同通信デジタルは7月5日、ネット選挙解禁を受けた議員・候補者のなりすまし対策において、共同で新サービスを提供すると発表した。具体的には、認証された議員および候補者のWebサイトやソーシャルメディアのURLを掲載する情報サイト「THE OFFICIALS」の提供開始と、議員・候補者の個人認証サービスの販売を同5日より開始した。またシマンテックは、これまで企業や団体向けのドメイン認証サービスとして提供していたトラストシールを、政党だけでなく議員・候補者など個人に対する認証サービスまで拡大し、共同通信デジタルがその販売を開始する。

「THE OFFICIALS」に掲載される議員・候補者の公式Webサイト、公式ツイッター、公式フェイスブックについて、そのアカウントが本人の運営するもので間違いないかを、共同通信デジタルが確認したURLに対して、シマンテックがその実在性を認証し、サイト上でサイトの安心、安全を示す「ノートン セキュアドシール」を表示させるサービスを開始する。今回提供する「ノートン セキュアドシール」は、共同通信デジタルとシマンテックのロゴを配した、オリジナルのダブルブランド仕様となる。これにより、有権者は議員および候補者の公式なソーシャルメディアやWebサイトを確認し、正確な情報を入手することが可能になる。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop