多要素認証に対応したモジュールも標準装備し市販の認証製品と連携可能に(NTTソフトウェア) | ScanNetSecurity
2024.05.18(土)

多要素認証に対応したモジュールも標準装備し市販の認証製品と連携可能に(NTTソフトウェア)

 NTTソフトウェアは10日、次世代のWebサービス間連携仕様であるOAuth2.0に対応した「TrustBind/Federation Manager Version 1.6」の販売を開始した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
TrustBind/Federation Manager Version 1.6を利用したアプリケーションとの連携イメージ
TrustBind/Federation Manager Version 1.6を利用したアプリケーションとの連携イメージ 全 2 枚 拡大写真
 NTTソフトウェアは10日、次世代のWebサービス間連携仕様であるOAuth2.0に対応した「TrustBind/Federation Manager Version 1.6」の販売を開始した。

 「OAuth2.0」は、セキュリティを確保しつつ、サービス横断的に適用可能なフレームワークを確立することを目的とした、WebAPIのための標準仕様。従来技術以上に、近年急激に増大しているスマートフォン向けアプリケーションの開発に適するとされている。

 「TrustBind/Federation Manager」は、社内と社外などの異なるWebサイト間の認証をつなぎ、利用者と管理者の利便性を向上させるソリューションとなる。最新バージョンである「TrustBind Version 1.6」では、従来バージョンで対応していたSAML、ID-WSF、OpenIDに加え、「OAuth2.0」に対応し、OAuth2.0仕様のAuthorization Server機能を提供する。カスタマイズインターフェイスを、OAuth2.0対応機能でも提供。既存システム・既存データストアとの連携や、カスタマイズ開発を低コストで実現可能とした。

 そのかにも、LDAP連携機能やSalesforce/Google Apps接続機能を標準装備することで、クラウドサービスとの連携機能を強化。アタッチメントを開発せずに既存の社内認証基盤やクラウドサービスとのシングル・サインオン連携が可能となっている。また、Office 365への連携も可能になった。さらに多要素認証に対応したモジュールも標準装備する。TrustBindが提供する認証モジュールに加え、市販の認証製品と連携することでさまざまな認証方式を組み合わせることも可能。

NTTソフトウェア、OAuth2.0準拠の認証連携ソリューションを発売

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ゆめタウン運営イズミへのランサムウェア攻撃、VPN 装置から侵入

    ゆめタウン運営イズミへのランサムウェア攻撃、VPN 装置から侵入

  2. 範を示す ~ MITRE がサイバー攻撃被害公表

    範を示す ~ MITRE がサイバー攻撃被害公表

  3. 東急のネットワークに不正アクセス、連結子会社のファイルサーバでデータ読み出される

    東急のネットワークに不正アクセス、連結子会社のファイルサーバでデータ読み出される

  4. 検診車で実施した胸部レントゲン検診が対象、川口市の集団検診業務委託先へランサムウェア攻撃

    検診車で実施した胸部レントゲン検診が対象、川口市の集団検診業務委託先へランサムウェア攻撃

  5. 認証とID管理にガバナンスを ~ NTTデータ先端技術「VANADIS」で実現する「IGA(Identity Governance and Administration)」とは

    認証とID管理にガバナンスを ~ NTTデータ先端技術「VANADIS」で実現する「IGA(Identity Governance and Administration)」とはPR

  6. 脆弱性管理クラウド「yamory」SBOM 機能に関する特許取得

    脆弱性管理クラウド「yamory」SBOM 機能に関する特許取得

  7. 個人情報漏えいの疑いも ~ 八尾市立斎場職員が加重収賄罪ほかの容疑で逮捕

    個人情報漏えいの疑いも ~ 八尾市立斎場職員が加重収賄罪ほかの容疑で逮捕

  8. NRIセキュア 研修コンテンツ「セキュアEggs」基礎編オンデマンド提供、30日間アクセス可

    NRIセキュア 研修コンテンツ「セキュアEggs」基礎編オンデマンド提供、30日間アクセス可

  9. DHCP のオプション 121 を利用した VPN のカプセル化回避の問題、VPN を使用していない状態に

    DHCP のオプション 121 を利用した VPN のカプセル化回避の問題、VPN を使用していない状態に

  10. runc におけるコンテナ内部からホスト OS への侵害が可能となるファイルディスクリプタ情報漏えいの脆弱性(Scan Tech Report)

    runc におけるコンテナ内部からホスト OS への侵害が可能となるファイルディスクリプタ情報漏えいの脆弱性(Scan Tech Report)

ランキングをもっと見る