NAVERサービスに不正アクセス、170万弱のアカウント情報が流出か(LINE) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

NAVERサービスに不正アクセス、170万弱のアカウント情報が流出か(LINE)

LINEは、同社が運営するNAVERサービスの会員情報に対する外部からの不正アクセスにより、ユーザのNAVERアカウント情報が流出した可能性があることが判明したと発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
LINEによる発表
LINEによる発表 全 1 枚 拡大写真
LINE株式会社は7月19日、同社が運営するNAVERサービス(NAVERまとめ、Nドライブ、NAVER Photo Album、pick、cafe)の会員情報(NAVERアカウント)に対する外部からの不正アクセスにより、ユーザのNAVERアカウント情報が流出した可能性があることが判明したと発表した。これは7月18日10時09分、NAVERアカウントのデータベースを管理しているサーバに不正アクセスの可能性があることを同社システム担当者が発見し、調査を開始したところ不正アクセスの痕跡を発見したというもの。

同日10時57分には不正アクセスを遮断した。その後の詳細調査によりサーバ内に生成された不正ファイルを発見したため、個人情報流出の可能性があることを確認したという。影響範囲は、日本で提供しているNAVERサービスを利用するためのNAVERアカウント169万2,496件で、メールアドレス、ハッシュ化されたパスワード、アカウント名(ニックネーム)が流出した可能性がある。なお、日本以外で提供しているNAVERサービスのアカウント、およびTwitter・Facebook・livedoorアカウントなどでログインするOpen ID認証システムにより生成されたアカウントは対象外。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop