スマートフォンのプッシュ通知で緊急情報ツイートを見逃さず受取可能に、日本・韓国・米国で提供開始(Twitter) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

スマートフォンのプッシュ通知で緊急情報ツイートを見逃さず受取可能に、日本・韓国・米国で提供開始(Twitter)

 Twitterは26日、日本・韓国・米国の3国において、「Twitterアラート」の提供を開始した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
日本気象協会(@tenkijp)の「Twitterアラート」設定ページ
日本気象協会(@tenkijp)の「Twitterアラート」設定ページ 全 2 枚 拡大写真
 Twitterは26日、日本・韓国・米国の3国において、「Twitterアラート」の提供を開始した。

 「Twitterアラート」は、災害などの緊急情報を見逃さないよう、スマートフォンのプッシュ通知で緊急情報ツイートを受け取るもの。政府や自治体などを中心に、災害時に大切な情報を発信する機関は、非常時に発する特に重要なツイートに、オレンジのアラートマークを付けて発信できる。

 プッシュ通知での受取を希望するユーザーは、該当機関の設定ページ「twitter.com/機関名/alerts」(例:https://twitter.com/tenkijp/alerts)で設定を行える。各機関のプロフィールページにあるTwitterアラート設定ページへのリンクからも設定可能。

 Twitterアラートを利用できる機関は、日本は、以下の8アカウント。今後海外も含め順次追加される予定。

日本気象協会 @tenkijp
日本気象協会 地震情報 @tenkijp_jishin
東京都防災 @tokyo_bousai
警視庁警備部災害対策課 @MPD_bousai
東京消防庁 @Tokyo_Fire_D
TOKYO FM @tokyofm
和光学園 @wakogakuen
嘉悦大学 @kaetsu_univ

 なおTwitterアラートが付けられる情報としては、大きな地震や台風などの自然災害、人間や動物などの生命に影響する変災、重傷者や死亡者がでるような大きな事故などの際に、危険に対する警告、危険の回避方法、避難経路などに関する情報が想定されている。和光学園と嘉悦大学は、災害時や構内に不審者が侵入した際などにアラート付きのツイートを発信する予定。

日韓米で「Twitterアラート」が開始……緊急情報ツイートをプッシュ通知

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop