ユーザのAndroidデバイスをスキャンする広告モジュールを持つ偽アプリ(マカフィー) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

ユーザのAndroidデバイスをスキャンする広告モジュールを持つ偽アプリ(マカフィー)

マカフィーは、Google Play上で公開されている疑わしいアプリに、しつこく広告を表示する複数のコンポーネントが組み込まれていることを確認したと同社ブログで発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向
公開されていた偽アプリの例
公開されていた偽アプリの例 全 3 枚 拡大写真
マカフィー株式会社は9月27日、Google Play上で公開されている疑わしいアプリに、しつこく広告を表示する複数のコンポーネントが組み込まれていることを確認したと同社ブログで発表した。これらのアプリは、異なる開発者によってハッキングツールやユーティリティツール、ポルノアプリとして配布されていた。しかし、タイトル通りの機能は提供されていない。

被害者によってデバイスにインストールされたアプリは、見た目上機能しているように見えるが、実際には本物のように見せるためにハードコード化された値やプログラムによって生成されるランダムな値を使い、偽物の画面を表示している。また、ユーザがアプリを閉じた後しつこく広告を表示する複数のコンポーネントが組み込まれていた。同社が調査したある広告モジュールには、オンラインスキャン機能が組み込まれており、ユーザの同意を得ずにデバイスにインストールされているアプリをチェックし、積極的に購入画面を表示するものがあった。さらに、「Armor for Android」というマルウェア対策アプリをリモートサーバからダウンロードしようとすることも確認しているという。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop