ソーシャルメディアリスニングサービス「評Ban」の最新版を提供開始、Twitterの問題投稿の広がりや収束等の動向が簡単に把握可能に(NTTアイティ) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

ソーシャルメディアリスニングサービス「評Ban」の最新版を提供開始、Twitterの問題投稿の広がりや収束等の動向が簡単に把握可能に(NTTアイティ)

 NTTアイティは10月24日、ソーシャルメディアリスニングサービス「評Ban」について、最新版となるVer.3.1を11月1日より提供開始することを発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
「評Ban」分析画面
「評Ban」分析画面 全 2 枚 拡大写真
 NTTアイティは10月24日、ソーシャルメディアリスニングサービス「評Ban」について、最新版となるVer.3.1を11月1日より提供開始することを発表した。

 「評Ban」は、SNS(Twitter)やニュースサイト、ブログなどのソーシャルメディア上に散在する評判情報を、リアルタイムで収集・解析して、メールで即時通知するクラウド型サービス。

 「Ver.3.1」では、ソーシャルメディアから収集する大量情報の中から、不必要な情報を除去する能力を大幅に強化した。ロジックを抜本的に見直すことで、扱えるノイズ除去キーワード数を、従来の1,000倍以上したことで、高精度なノイズ除去が可能だという。また、情報収集対象にユーザー数の多いブログサイトを追加し、より多くのメディアからの情報収集を可能とした。

 さらに、Twitterのリツイートにより拡散される問題投稿を1つにまとめ、その件数を表示できるようにした。リツイートされた件数が分かるため、問題投稿の広がりや収束等の動向を簡単に把握可能となった。

NTTアイティ、評判監視システム「評Ban」最新版を提供開始……拡散状況の把握が可能に

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/
PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

  5. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

ランキングをもっと見る
PageTop