WindowsやOfficeに未対応の脆弱性、標的型攻撃も確認(JPCERT/CC) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

WindowsやOfficeに未対応の脆弱性、標的型攻撃も確認(JPCERT/CC)

JPCERT/CCは、「Microsoft Graphics Componentの未修正の脆弱性」に関する注意喚起を発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
マイクロソフトによる発表
マイクロソフトによる発表 全 1 枚 拡大写真
一般社団法人 JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は11月6日、「Microsoft Graphics Componentの未修正の脆弱性」に関する注意喚起を発表した。Microsoft Graphics Componentには未修正の脆弱性があり、この脆弱性が悪用されると、リモートの攻撃者により細工されたTIFF形式の画像ファイルやそれを含むMS-WordやMS-Excelなどのファイルをユーザに開かせることで、任意のコードを実行される可能性がある。またマイクロソフトによると、中東や南アジアの広い範囲で、本脆弱性を悪用する標的型攻撃が確認されているという。

影響を受ける環境は、Windows Vista SP2、Windows Server 2008 SP2、Microsoft Office 2003 SP3、Microsoft Office 2007 SP3、Microsoft Office 2010 SP1、SP2、Microsoft Office Compatibility Pack SP3。現時点でマイクロソフトから本件に関するセキュリティ更新プログラムは公開されていないが、軽減策として「Microsoft Fix it 51004」が公開されている。JPCERT/CCでは、セキュリティ更新プログラムを適用するまでの間の暫定対策として、本軽減策を適用するかどうか検討し、軽減策を適用する場合はシステムへの影響など事前の検証の上で実施するよう呼びかけている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop