Black Hat USAでハッキングツール展示を行った日本人エンジニアが登壇(マクニカネットワークス) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

Black Hat USAでハッキングツール展示を行った日本人エンジニアが登壇(マクニカネットワークス)

マクニカネットワークスと東洋経済新報社の共催による「経営者と情報システム部門のための戦略的サイバーセキュリティセミナー」が、11月26日および12月10日に東京で開催される。

研修・セミナー・カンファレンス セミナー・イベント
マクニカネットワークス株式会社と東洋経済新報社の共催による「経営者と情報システム部門のための戦略的サイバーセキュリティセミナー」が、11月26日および12月10日に東京で開催される。

本セミナーは、経営者・経営企画部門を対象に、戦略的なセキュリティ投資を考察する「マネジメントトラック」と、情報システム部門を対象に、攻撃者視点からサイバー攻撃の現状と最新のセキュリティ対策を実装レベルで考察する「テクニカルトラック」に分かれる。

11月26日、12月10日とも内容は共通。テクニカルトラックは13時00分から17時20分まで、マネジメントトラックは14時10分から17時20分まで。会場は東京都千代田区のベルサール九段、定員はマネジメントトラックが100名、テクニカルトラックが200名。参加費は無料となっている。申し込みはセミナーのWebサイトから。なお、12月3日には大阪、12月4日には名古屋でも開催される。

本セミナーでは、Black Hat USA 2013 で、自作のボットツールの展示を行った、マクニカネットワークス株式会社 セキュリティ研究センター 主任技師の凌 翔太氏の講演「インテリジェンス駆動型セキュリティ」も行われる予定。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop