Facebook、Adobeの漏えいしたアカウント情報と同じアカウントを一時停止(ソフォス) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

Facebook、Adobeの漏えいしたアカウント情報と同じアカウントを一時停止(ソフォス)

ソフォスは、Facebook社が、流出したAdobeのアカウント情報と同じアカウントを一時停止したと同社ブログで発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
ソフォスのブログ記事
ソフォスのブログ記事 全 1 枚 拡大写真
ソフォス株式会社は11月14日、Facebook社が、流出したAdobeのアカウント情報と同じアカウントを一時停止したと同社ブログで発表した。このブログエントリーは、同社の本社サイト「Naked Security」に掲載された記事を翻訳したもの。これによるとFacebook社は、FacebookとAdobeでメールアカウントとパスワードを同じ組み合わせで使用している場合、そのアカウントのFacebookは一時停止されていると考えられるという。

この措置は、Adobeのアカウント情報を入手した第三者のログイン試行によって、Facebookアカウントを乗っ取られる危険性を考慮してのものだという。アカウントは非公開の状態になっており、ユーザが数種類のセキュリティの質問に答えてパスワードを変更すれば、一時停止は解除される。なお、Facebookではユーザのパスワードではなく、一方向のハッシュ関数で処理した結果を格納している。アカウント情報の確認には、Adobe社のデータから研究者が復元したパスワードをFacebook社のハッシュ関数で処理し、その結果を比較したという。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  4. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  5. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

ランキングをもっと見る
PageTop