セキュリティ情報の事前通知、12月は「緊急」5件を含む11件を予定(日本マイクロソフト) | ScanNetSecurity
2025.10.24(金)

セキュリティ情報の事前通知、12月は「緊急」5件を含む11件を予定(日本マイクロソフト)

日本マイクロソフトは、2013年12月のセキュリティ情報の事前通知を発表した。発表によると、セキュリティ情報の公開は12月11日で、11件のパッチ公開を予定している。

脆弱性と脅威 セキュリティホール・脆弱性
日本マイクロソフトによる発表
日本マイクロソフトによる発表 全 1 枚 拡大写真
日本マイクロソフト株式会社は12月6日、2013年12月のセキュリティ情報の事前通知を発表した。発表によると、セキュリティ情報の公開は12月11日で、11件のパッチ公開を予定している。内容は、最大深刻度「緊急」のものが5件、「重要」のものが6件となっている。影響を受けるソフトウェアは、「緊急」ではMicrosoft Windows、Microsoft Office、Microsoft Lync、Microsoft Exchange、Internet Explorerとなっている。

「重要」では、Microsoft Windows、Microsoft Office、Microsoft サーバソフトウェア、Microsoft開発者ツールが影響を受けるとしている。脆弱性の影響は、「緊急」は5件ともリモートコード実行、「重要」はリモートコード実行が1件、特権の昇格が3件、情報漏えいが1件、セキュリティ機能のバイパスが1件となっている。なお、これらの適用時には、再起動が必要となる場合があるとしている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  2. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

  3. 廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

    廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

  4. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

  5. アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

    アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

ランキングをもっと見る
PageTop