迷惑メールの疑いのあるメールを自動で検知しブロック(NTTドコモ) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

迷惑メールの疑いのあるメールを自動で検知しブロック(NTTドコモ)

 NTTドコモは12月16日、「あんしんネットセキュリティ」の1メニューとして、迷惑メールの疑いのあるメールを自動で検知しブロックする「迷惑メールおまかせブロック」を新たに発表した。12月17日より提供を開始する。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
提供イメージ
提供イメージ 全 2 枚 拡大写真
 NTTドコモは12月16日、「あんしんネットセキュリティ」の1メニューとして、迷惑メールの疑いのあるメールを自動で検知しブロックする「迷惑メールおまかせブロック」を新たに発表した。12月17日より提供を開始する。

 「あんしんネットセキュリティ」は、複数セキュリティサービスを一括して申し込み可能なサービスだ。「迷惑メールおまかせブロック」では、「ドコモメール」で受信したメールを解析し、迷惑メールと判定したものを自動で専用のフォルダに格納する。また、「ドコモ電話帳」との連携機能を装備しており、「ドコモ電話帳」のデータを利用して電話帳に登録されているアドレスからのメールのみ受信する機能や、当該アドレスからのメールを迷惑メールと判定しないようにする機能も提供する。

 「あんしんネットセキュリティ」は月額200円で利用可能。なお、従来から提供している「迷惑メール対策設定」についても、これまで通り提供を行う。「迷惑メール対策設定」は、携帯電話事業者毎に判断する機能、URL付きメールの拒否設定などを備えたサービスとなっている。

ドコモ、「迷惑メールおまかせブロック」提供開始

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

ランキングをもっと見る
PageTop