過去5年で最大の情報セキュリティ投資意欲--実態調査(NRIセキュア) | ScanNetSecurity
2024.05.17(金)

過去5年で最大の情報セキュリティ投資意欲--実態調査(NRIセキュア)

NRIセキュアは、「企業における情報セキュリティ実態調査 2013」の結果を発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
NRIセキュアによる発表。全文は近日公開としている
NRIセキュアによる発表。全文は近日公開としている 全 1 枚 拡大写真
NRIセキュアテクノロジーズ株式会社(NRIセキュア)は1月27日、「企業における情報セキュリティ実態調査 2013」の結果を発表した。本調査は2013年8月29日から10月4日まで、東証一部・二部上場企業を中心とする3,000社の情報システム・情報セキュリティ担当者を対象に、郵送調査により実施したもの。回答企業数は685社。調査では定点観測的な項目に加え、情報セキュリティの最新トレンドに合わせた項目の計52の質問を、「予算」「人材」「グローバル統制」「モバイル・クラウド」「インシデントレスポンス」の5つの観点で分析している。

調査結果によると、2013年度の情報セキュリティ関連投資額を2012年度より「10%以上増やす」企業は全体の26.7%となり、投資意欲は過去5年で最高水準になっている。また、全体の84.8%が情報セキュリティ対策に従事する人材が「不足している」と考えており、その理由には「社内のセキュリティ担当者のスキルが十分ではない(47.0%)」「業務量が以前より大きく増加している(40.0%)」を挙げている。企業が重視する情報セキュリティ対策でも、「社内セキュリティ人材の育成、従業員のセキュリティ教育」43.9%と、2012年度の27.6%から大幅に増加して1位となった。

このほか、特に海外拠点においてセキュリティ統制が取れていないと感じる傾向が顕著であること、モバイルやクラウドサービスの業務利用が進んでいること、「過去1年以内に標的型攻撃を経験」した企業が82.9%に上り、30.7%の企業では「これまでに受けた標的型攻撃による実被害」があったことなとが明らかになっている。同社では今回の調査を受けて、国内企業に「システム・人」「日本・海外」「育成・アウトソース」など、相反しうる要素を束ねる能力が求められているとして、「情報セキュリティ複合力」の強化を推奨している。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ゆめタウン運営イズミへのランサムウェア攻撃、VPN 装置から侵入

    ゆめタウン運営イズミへのランサムウェア攻撃、VPN 装置から侵入

  2. 範を示す ~ MITRE がサイバー攻撃被害公表

    範を示す ~ MITRE がサイバー攻撃被害公表

  3. 東急のネットワークに不正アクセス、連結子会社のファイルサーバでデータ読み出される

    東急のネットワークに不正アクセス、連結子会社のファイルサーバでデータ読み出される

  4. 個人情報漏えいの疑いも ~ 八尾市立斎場職員が加重収賄罪ほかの容疑で逮捕

    個人情報漏えいの疑いも ~ 八尾市立斎場職員が加重収賄罪ほかの容疑で逮捕

  5. 認証とID管理にガバナンスを ~ NTTデータ先端技術「VANADIS」で実現する「IGA(Identity Governance and Administration)」とは

    認証とID管理にガバナンスを ~ NTTデータ先端技術「VANADIS」で実現する「IGA(Identity Governance and Administration)」とはPR

  6. 「マルカワみそ公式サイト」に不正アクセス、カード情報に加えログイン用パスワードも漏えい

    「マルカワみそ公式サイト」に不正アクセス、カード情報に加えログイン用パスワードも漏えい

  7. 脆弱性管理クラウド「yamory」SBOM 機能に関する特許取得

    脆弱性管理クラウド「yamory」SBOM 機能に関する特許取得

  8. ランサムウェア被害の原因はスターティア社の UTM テストアカウント削除忘れ

    ランサムウェア被害の原因はスターティア社の UTM テストアカウント削除忘れ

  9. 検診車で実施した胸部レントゲン検診が対象、川口市の集団検診業務委託先へランサムウェア攻撃

    検診車で実施した胸部レントゲン検診が対象、川口市の集団検診業務委託先へランサムウェア攻撃

  10. 脆弱な DMARC セキュリティ・ポリシーを悪用、北朝鮮スピアフィッシング詐欺

    脆弱な DMARC セキュリティ・ポリシーを悪用、北朝鮮スピアフィッシング詐欺

ランキングをもっと見る