Windows Azure「コンピューティング集中型インスタンス」A8およびA9正式運用開始、科学技術計算や創薬研究用途(日本マイクロソフト) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

Windows Azure「コンピューティング集中型インスタンス」A8およびA9正式運用開始、科学技術計算や創薬研究用途(日本マイクロソフト)

 日本マイクロソフトは1月31日、パブリッククラウドサービスであるWindows Azureのクラウドサービスに「コンピューティング集中型インスタンスA8」および「同A9」を追加し、正式サービスとして提供を開始した。

製品・サービス・業界動向 ダイジェストニュース
クラウドサービス ロゴ
クラウドサービス ロゴ 全 5 枚 拡大写真
 日本マイクロソフトは1月31日、パブリッククラウドサービスであるWindows Azureのクラウドサービスに「コンピューティング集中型インスタンスA8」および「同A9」を追加し、正式サービスとして提供を開始した。

 「コンピューティング集中型インスタンス」は、リスク管理/保険数理計算、CAE(Computer Aided Engineering)、レンダリング、科学技術計算、創薬研究など、非常に高い数値計算能力とネットワーク能力が求められるアプリケーションの実行に適した環境だ。「A8」「A9」は、処理能力を高めるため、より高速なプロセッサ、多数の仮想コア、大量のメモリを搭載した構成。A8は仮想コア数が8、RAMが56GB、A9は仮想コア数が16、RAMが112GBとなる。

 40GbpsのInfiniBandネットワークも搭載しており、リモート ダイレクト メモリ アクセス(RDMA)テクノロジによって、並列Message Passing Interface(MPI) アプリケーションの効率を最大限に高めることが可能となっている。またWindows HPCテクノロジーもサポートしている(HPC Pack 2012 R2)。

 価格は、A8が1時間あたり203.45円(月額15万1365円)、A9が1時間あたり406.90円(月額30万2729)。

日本MS、Windows Azure「コンピューティング集中型インスタンス」A8およびA9正式運用開始

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop