「成長」「変革」のための投資が相対的に増加へ--IT投資動向(ガートナー ジャパン) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

「成長」「変革」のための投資が相対的に増加へ--IT投資動向(ガートナー ジャパン)

ガートナー ジャパンは、2013年10月から12月にかけて国内企業616社を対象に実施したガートナーITデマンド調査の結果をまとめた「2014年上期国内IT投資動向」を発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
日本のIT支出規模予測 (2013年第4四半期版)
日本のIT支出規模予測 (2013年第4四半期版) 全 2 枚 拡大写真
ガートナー ジャパン株式会社は5月20日、2013年10月から12月にかけて国内企業616社を対象に実施したガートナーITデマンド調査の結果をまとめた「2014年上期国内IT投資動向」を発表した。これによると日本企業のIT支出規模は、2013年は景気回復とWindows XPの保守切れや消費税増税へのシステム対応などの不可避な外部要因もあり、1.9%の増加となった。2014年はその反動もあり0.87%の微増にとどまるものと予測しており、2017年までの年平均成長率(CAGR)は1.1%になると予測している。

IT投資の総額に大きな変化はないものの、日本企業のIT予算の8割弱は「運営」(継続的なビジネスのオペレーションを実現するIT支出。固定費なども含む)に費やされており、ビジネスの「成長」「変革」のための予算はそれぞれ13.3%と9.1%にとどまっている。しかし、2014年度のビジネス目的別に見たIT予算の増減傾向を見ると、ITの成熟とともに抑制傾向に転じている「運営」と比較して、新規参入の脅威や、新たな代替技術の登場、規制環境・制度の変化などを背景とした「成長」「変革」のための投資の方を相対的に増加させている企業が多くなっている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop