インターネットバンキングを狙う不正送金対策を電話・リモートで提供(キューアンドエー) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

インターネットバンキングを狙う不正送金対策を電話・リモートで提供(キューアンドエー)

キューアンドエーは、インターネットバンキングを狙った不正送金対策を電話・リモートサポートにて5月24日より提供開始すると発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
キューアンドエーのサポートサービスページ
キューアンドエーのサポートサービスページ 全 1 枚 拡大写真
キューアンドエー株式会社は5月20日、インターネットバンキングを狙った不正送金対策を電話・リモート(遠隔操作)サポートにて5月24日より提供開始すると発表した。本サービスは、電話およびリモートサポートによって「パソコンセキュリティ対策診断」を無償で実施し、必要に応じて適切なサポート内容の提案や、要望があればその場でウイルス予防・駆除などの有償サポートを行うというもの。

また、OSや周辺プログラムのアップデート、セキュリティ対策相談を行う「不正送金被害に対する対策サポート」(3,000円:30分)を提供するほか、ユーザ自身でセキュリティ対策ができるよう、有償サポートとしてオンラインレッスン「パソコンセキュリティ対策講座」も提供する。料金は3,800円(30分:1講座+復習用テキスト)。なお、「パソコンセキュリティ対策診断」は6月30日まで無償で提供する。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/
PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

  5. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

ランキングをもっと見る
PageTop