「PCI DSS」の準拠支援サービスの提供地域を国内企業で初めて海外に拡大(NRIセキュア) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

「PCI DSS」の準拠支援サービスの提供地域を国内企業で初めて海外に拡大(NRIセキュア)

NRIセキュアは、「PCI DSS」の準拠支援サービスを、日本企業としては初めてサービス提供地域を国内から海外に拡大すると発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
PCI DSS審査・認定の仕組み
PCI DSS審査・認定の仕組み 全 1 枚 拡大写真
NRIセキュアテクノロジーズ株式会社(NRIセキュア)は6月24日、クレジットカード業界による国際的なセキュリティ基準「PCI DSS」の準拠支援サービスを、日本企業としては初めてサービス提供地域を国内から海外に拡大すると発表した。本サービスでは、日系企業がグローバル展開するにあたり、PCI DSSの準拠に向けた取り組みをNRIセキュアがワンストップで支援することができるため、企業の負担を大幅に削減することが可能としている。

同社は、PCI DSSの準拠条件のひとつである「外部脆弱性スキャン」を行う認定スキャンニングベンダ(Approved Scanning Vendor:ASV)として、日本企業として国内で唯一、全世界でサービスを提供開始する。国内と同様に、海外の各地に向けて「PCI DSS認定スキャンサービス」を提供し、英語あるいは日本語でスキャンレポートを発行することが可能となる。また今回、「PCI DSS 準拠審査サービス」の対象地域を、日本企業のQSAとして唯一、従来の「アジア太平洋」から「北米」まで拡大した。PCI DSS事業のグローバル展開により、同社はPCI DSS準拠支援サービスで、約20社を対象に年間4億円の売り上げを見込んでいる。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

  5. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

ランキングをもっと見る
PageTop