「なりすましメール防止安心マーク」の銀行への導入開始(JIPDEC、ヤフー他) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

「なりすましメール防止安心マーク」の銀行への導入開始(JIPDEC、ヤフー他)

 インフォマニア、シナジーマーケティング、トライコーン、ニフティ、日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)、パイプドビッツ、ヤフーは11日、「なりすましメール防止安心マーク」の銀行への導入開始を発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
安心マークのシステムイメージ
安心マークのシステムイメージ 全 2 枚 拡大写真
 インフォマニア、シナジーマーケティング、トライコーン、ニフティ、日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)、パイプドビッツ、ヤフーは11日、「なりすましメール防止安心マーク」の銀行への導入開始を発表した。

 「なりすましメール防止安心マーク」は、2013年7月の参議院議員選挙でのネット解禁を機に、政党からのメールマガジンにも採用された、メールセキュリティ対策強化のための仕組みだ。送信ドメイン認証(DKIM:DomainKeys Identified Mail)と、サイバー法人台帳ROBINSに登録されている企業情報の組み合わせにより、メール受信箱の一覧で「安心マーク」を表示することができる。

 今回、常陽銀行が銀行として初めて、Webメール利用の際に有効な対策として「安心マーク」の採用を決定したとのこと。個人向けインターネットバンキング「アクセスジェイ」のメール情報サービスをはじめとした各種メールマガジン配信において「安心マーク」を使用する。

「なりすましメール防止安心マーク」、銀行が導入開始へ

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop