浜学園との協業で、親子に向けた教育映像を「リセマム」で配信(デジタルアーツ) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

浜学園との協業で、親子に向けた教育映像を「リセマム」で配信(デジタルアーツ)

デジタルアーツは進学教室浜学園と協業し、小学生とその保護者を対象としたインターネットリテラシー教育に関する映像を制作、イードが運営する教育情報サイト「リセマム」上において映像配信を開始する。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
デジタルアーツ株式会社は8月11日、進学教室浜学園と協業し、小学生とその保護者を対象としたインターネットリテラシー教育に関する映像を制作、株式会社イードが運営する教育情報サイト「リセマム」上において映像配信を開始すると発表した。これは、教育現場でICT化が進む一方で、各家庭でインターネットリテラシー教育を十分に実施しているとは言えず、低年齢層の子供がインターネット上のさまざまな危険を回避するための知識や技術を身につけることが難しい状況であることを受けたもの。

デジタルアーツと浜学園は、2010年11月より協業して行っているeラーニング推進事業の新たな取り組みとして、2014年8月よりICTを活用した家庭における学習機会の拡大にともない、小学生と保護者を対象としたインターネットリテラシーを学べる授業の映像配信を、教育情報サイト「リセマム」上で配信することとした。

今回の映像配信では、子供向けとして夏休みの自由研究に活用できるインターネットの検索方法を2つ紹介する。理科や社会などの教科で調べ物をする際に、有効に検索する方法のほか、検索事故と呼ばれる意図しない検索結果の危険性をわかりやすく説明する。また、保護者向けには子供がインターネットに触れる際の注意事項や、インターネット上に潜むさまざまなリスクについて伝えるとともに、Webフィルタリングを活用することで防げる事例について、「個人情報流出編」「SNS・出会い系による被害編」「第6回 未成年の携帯電話・スマートフォン利用実態調査解説編」の3つの内容を学ぶことができる。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop