インターネット機器やWi-Fi機器において乗っ取りの可能性のある脆弱性を発見(チェック・ポイント) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

インターネット機器やWi-Fi機器において乗っ取りの可能性のある脆弱性を発見(チェック・ポイント)

 イスラエルのCheck Point Software Technologies(チェック・ポイント)は19日、膨大な数のインターネット機器やWi-Fi機器において、乗っ取りの可能性のある脆弱性を発見したことを発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向
「Check Point Software Technologies」サイト
「Check Point Software Technologies」サイト 全 1 枚 拡大写真
 イスラエルのCheck Point Software Technologies(チェック・ポイント)は19日、膨大な数のインターネット機器やWi-Fi機器において、乗っ取りの可能性のある脆弱性を発見したことを発表した。

 「CPE WAN管理プロトコル(CWMP/TR-069)」の導入におけるセキュリティ上の問題を取り上げた調査において、この脆弱性が発見されたという。CWMP/TR-069は、大手インターネット・サービス・プロバイダ(ISP)を始め、Wi-FiルータやVoIP電話などのビジネス環境、一般家庭向けに至る膨大な数のネットワーク機器の制御に使用されている。

 この脆弱性が悪用されると、大規模なマルウェア感染、不正な大量監視およびプライバシー侵害、またはISPのインターネット・サービスの無効化を含むサービスの中断に至る可能性がある。さらに、多くの企業や一般ユーザに関する個人情報や財務データが盗み出されるおそれもあるとのこと。

 チェック・ポイントは、米ラスベガスにて開催された「DEF CON 22」において、TR-069に関する調査結果を発表。チェック・ポイントの脆弱性調査チームのリーダーであるシャハール・タルは、「TR-069の実装において明らかになったセキュリティ上の欠陥は、世界中のインターネット・サービス・プロバイダとその顧客に対する壊滅的な攻撃へと発展する可能性があります」とコメントしている。

チェック・ポイント、膨大な数のネット機器乗っ取りが可能な脆弱性を発見

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/
PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop